【東京オートサロン15】佐藤琢磨「信頼性とパフォーマンスが抜群」…ブリヂストンタイヤの魅力語る

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨(東京オートサロン15)
佐藤琢磨(東京オートサロン15) 全 9 枚 拡大写真
1月10日に東京オートサロン2015のブリヂストンブースでトークショーを行なった佐藤琢磨。約1時間近い長丁場のイベントとなったが、その中でブリヂストンタイヤと代表ブランドである「POTENZA(ポテンザ)」の魅力について語ってくれた。

現在、琢磨が参戦しているインディカーシリーズはブリヂストン傘下にあるファイアストンタイヤが全チームに供給されており、F1参戦時代にもスーパーアグリから参戦していた頃を中心にブリヂストンのPOTENZAでレースをしてきた。それだけにブリヂストンタイヤを非常に高く評価しているようだ。

「ブリヂストンタイヤは自分の中で大事なブランド。何より信頼性とパフォーマンスが抜群。国内外の自動車メーカーを見ても各社のフラッグシップカーには必ずと言っていいほどPOTENZAがついている。それがPOTENZAのパフォーマンスの高さを証明していると思う」。

今回は新商品である『RE-71R』がブース内に多数展示された。市販タイヤにも興味がある琢磨。レースの現場であっても私生活でも、車に乗る際は内圧のチェックなどを絶対欠かすことがないという。

「POTENZAといえばF1のタイヤというイメージが強いです。市販タイヤでも本当にレーシーで、この(RE-71Rの)表面を観る限りはセミレーシングタイヤですよね」とトークショー中も興味津々だった。

最後に琢磨は「クルマとタイヤとの関係は非常に重要で、どんなに素敵なクルマと素晴らしいドライバーがいても、それらのパフォーマンス全てを路面に伝えてくれているのはタイヤ。4つのタイヤを上手に扱うというのはレースでも普段の運転でも非常に重要なことです」と重要性についても語った。

今年もファイアストンのタイヤでインディに参戦する琢磨は「ブリヂストンもファイアストンも同じファミリーと言う感覚でF1の頃からずっと付き合ってきた。今年もファイアストンで勝利を目指したい」とコメント。チームも2台体制に強化され、さらなる上位進出が予想される。昨年以上の活躍に期待だ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る