【オートモーティブワールド15】東京R&Dコンポジット、風力発電用CFRP風車を初公開

自動車 ビジネス 国内マーケット
風力発電用CFRP風車
風力発電用CFRP風車 全 6 枚 拡大写真
東京R&Dコンポジット工業は14日に開幕した「オートモーティブワールド2015」で、柴田電機工業と共同開発中の風力発電用CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製風車を初公開している。

東京R&Dコンポジット工業営業企画部の高石新グループ長は「我々のCFRPはまさにレース車両用のカウリングを始めとする自動車向けがメインだが、新しい産業、業界への進出のひとつとして風力発電のブレードを柴田電機と一緒に開発を進めており、その試作第1号機になる」と語る。

さらに「もともと柴田電機でこれとは別の形式の抗力型の垂直軸風車を試作していた。しかし抗力型の場合はヨットの帆の原理で回るので風が多少あれば回り始めるので起動性は非常に良いが、回転が上がりにくい。それに対して揚力型は回り始めが回りにくいものの、回り出すと高回転で回るのでトータルで発電効率の良い。そこで軽くフリクションが少ないということでカーボンに興味を持たれて我々に話がきた」と開発の経緯を明かした。

ただ「実際の起動性の確認の試験やマーケティングはこれから」で、実用化までにはまだ時間がかかるとしている。

東京R&Dコンポジット工業のブースにはこのほか、レース用二輪車カウリングやチタン合金とCFRPを一体成型・加工したロードバイク用のリアディレーラープーリーの試作品なども展示している。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
  2. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る