GST未登録者、関税局が罰金徴収開始…遅れるほど高額に マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

関税局は、昨年末で物品・サービス税(GST)の納税者登録の期限が切れたことから翌2015年1月1日付けで罰金徴収に着手したことを明らかにした。

罰金は登録が遅れれば遅れるほど高額になる仕組み。1月20日までは1日当たり100リンギで、1月21日-2月9日は同150リンギ、2月10日-3月1日は同200リンギ、3月2日-3月21日は同250リンギ、3月22日-3月25日は同250リンギとなる。すなわち3月25日までなら罰金は1万5,000リンギとなる。

関税局によると、1月17日時点での登録事業者数は約30万3,000者。登録した事業者はレジ機と会計ソフトの購入が必要となる。レジは3,000-5,000リンギ程度、会計ソフトは1,000リンギ。政府は登録車15万者に対して会計ソフト購入支援として金券を支給した。

GSTが導入されると、商品に付ける値札はGST込みの金額にする必要がある。レシートには品目ごとにGST込みの価格を記載し(GST免除項目は除く)、品目毎の合計と全体が一致する必要がある。

またサービス・チャージを課金している飲食店では、サービス・チャージにもGSTがかかる。例えば100リンギの飲食をした場合、飲食代に対する6%のGST(すなわち6リンギ)に加え、10%のサービス・チャージ(この場合は10リンギ)に対しても6%(すなわち0.6リンギ)が課税されるため、合計で116.60リンギとなる。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  6. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  7. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  8. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  9. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  10. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る