【F1 日本GP】新発売の「西エリアチケット」、若者にも買いやすく

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2014F1日本GP
2014F1日本GP 全 9 枚 拡大写真

モビリティランドは20日、2015年のF1日本GP開催概要に加え観戦チケットの概要を発表。今年は新たに「西エリアチケット」と呼ばれる券種が販売されることになった。

これまでは現地での混乱を防ぐため全エリアが指定席化され、その分チケット最低価格も1万円を超えていたが、鈴鹿のみならず世界中のF1開催地でチケット価格の高騰が問題となっており、今回の日本GPでもその打開策の一つとなる西エリアチケットとなりそう。

価格設定も若干特殊となっており24歳以上の大人は9000円、15歳~23歳(中学在学生を除く)は6000円、3歳~中学生は3000円。大学生など高額なチケットを購入するのが難しい若者に、少しでも現地でF1を観戦してもらおうという狙いが伝わってくる。

観戦可能エリアは、主にコース後半の立体交差、130R、スプーン、西ストレートの4か所。これらのエリア内であれば、自由に移動し観戦が可能となっている。なお西エリアチケットの発売日は7月12日の予定だ。

この他にも、アマチュアカメラマン向けの撮影専用エリア券「カメラマンエリアチケット」や、女性同士での観戦にも安心の「レディースシート」。小さなお子様連れのご家族向けの特典満載な「ファミリーシート」など、ファンの観戦スタイルに合わせた様々なチケットが用意されている。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る