過激派増加への懸念、宗教学校の監視強化=マレーシア警察

エマージング・マーケット 東南アジア

マレーシアの警察は全国のイスラム教の宗教学校がイスラム過激派の養成所となっていないかどうか監視を行っている。

マレーシアでもテロリズムへの警戒が強められており、特にマレーシア人の若者が「騙されて」イスラムの名を借りたテロリスト集団に加わることへの懸念が広まっている。ナジブ・ラザク首相はフランスでのテロ事件に関して、「中庸をもって過激主義と闘うべきである」とのコメントを発表している。

マレーシアやインドネシアからは多くのイスラム教徒が中東に渡りテロリストによる訓練を受けていると見られている。カリド・アブ・バカル警察長官は、「ニューヨーク・タイムズ・ビデオ」の特集にとりあげられたケダ州にあるマドラサ(宗教学校)を含めて、シリアに渡って戦闘行為に加わるよう教育している組織がないかを監視していると明らかにしている。また、テロリズムに関与するような証拠が出た場合には適切な対応を取ると表明した。

マレーシア政府によると、60人以上がシリアやイラクにおけるジハーディスト(聖戦主義者)の活動に関与したとして逮捕されている。実際にこうした活動に関与しているマレーシア人の数は数百人のぼると見られている。

昨年8月にはディスコやパブ、ビール醸造のカールズバーグを攻撃する計画を立てていたとして19人が逮捕されたが、うち12人は証拠不十分で釈放されている。カトリック教徒などの非イスラム教徒による「アラー」の使用を巡り議論が起こるなど、マレーシアでは宗教を巡る議論が活発化している。

イスラム教徒であるマレー人は人口の60%を占めており、残りは華人やインド系その他の民族となっている。
(ファイナンシャル・タイムズ、1月19日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  6. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
  7. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  8. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  9. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  10. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る