「日本を世界のロボットイノベーション拠点に」…政府のロボット新戦略

自動車 社会 行政
安川電機と鹿島建設が開発した自動開梱システムのイメージ
安川電機と鹿島建設が開発した自動開梱システムのイメージ 全 1 枚 拡大写真

政府は、「日本再興戦略」改訂2014で掲げられた「ロボットによる新たな産業革命」の実現に向けて「ロボット新戦略」をまとめた。

ロボット革命の実現に向け、政府は昨年9月に「ロボット革命実現会議」(座長=野間口有三菱電機相談役)を設置し、技術開発や規制改革、標準化の具体策を検討し、有識者会議としてとりまとめた。

ロボット革命を実現していくため3つの目標を掲げ、日本を世界のロボットイノベーション拠点とする「ロボット創出力の抜本強化」を図る。加えて世界一のロボット活用社会を目指して、日本全国でロボットがある日常を実現する「ロボットの活用・普及(ロボットショーケース化)」にも取り組む。

また、ロボットが相互に接続し、データを自律的に蓄積・活用することを前提としたビジネスを推進するためのルールづくりや、国際標準の獲得を目指すのに加え、広範な分野への発展を目指す「世界を見据えたロボット革命の展開・発展」を推進する。

今回のとりまとめを受け、経済産業省では、ロボット革命実現に向けた施策の検討を進めていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  4. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  5. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る