【デトロイトモーターショー15】ヒュンダイ から サンタ クルーズ…若い世代の新ジャンルカーを提示

自動車 ニューモデル 新型車
ヒュンダイ サンタ クルーズ(デトロイトモーターショー15)
ヒュンダイ サンタ クルーズ(デトロイトモーターショー15) 全 12 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)が1月12日、米国で開幕したデトロイトモーターショー15で初公開したコンセプトカー、『サンタ クルーズ』。目指したのは、若い世代の新ジャンルカー。

サンタ クルーズは、米国で1980年前後から1990年代中頃までに生まれ、2000年前後以降に成人を迎えた、いわゆる「ミレニアルズ」がターゲット。都市部に住む若い世代に訴求するために、軽快感にあふれるデザインを採用。「アーバン・アドベンチャー」をテーマに、遊び心も盛り込む。

エンジンは、2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル。最大出力は190hp、最大トルクは41.5gmを発生する。駆動方式は、ヒュンダイの「HTRAC」と呼ばれる4WD。燃費性能はおよそ12.75km/リットル。

車体後部の荷台部分には、革新的な「テールゲート・エクステンション」を導入。積載物の大きさに合わせて、荷台の大きさを変えられるアイデアを取り入れた。

ところで、ヒュンダイは、サンタ クルーズをピックアップトラックではなく、CUV(クロスオーバー車)に位置づけ。ヒュンダイによると、米国では、かつて人気のあった若い世代に向けた小型ピックアップトラックの市場は、ほぼ消滅。現在、若い顧客は、小型のCUV(クロスオーバー車)に移行したという。

ヒュンダイの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカの経営企画担当、Mark Dipkoディレクターは、「この新しいクロスオーバー車は、若い世代のアクティブな生活スタイルに見合う使いやすさを広げる。彼らが現在の自動車選びで妥協していることを、一切なくした」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る