【マツダ ロードスター プロトタイプ 試乗】初心に立ち返った車づくりに注目…日下部保雄

試乗記 国産車
マツダ ロードスター プロトタイプ
マツダ ロードスター プロトタイプ 全 24 枚 拡大写真

『ロードスター』の哲学、人馬一体を継承して進化させたのがND型ロードスターだが、初心に立ち返った車づくりに注目する。

軽量化を進め、小排気量でもスポーツカーらしいパワーウェイトレシオを得て、フットワークを向上、前後重量配分を改善することでライトウェイト・スポーツカーの真髄を極める。こんなシナリオだ。

実際にドライバーの着座位置を少し後方にずらしたことで、前荷重が減りステアリングの応答性が向上、コーナリング姿勢に入ってからアクセルをジワリと与えると、後荷重になってトラクションが素直にかかる。ちょっとミッドシップ的な動きだ。ボディ剛性が高くなり、サスペンションのアライメント変化も少ないので、挙動変化はNC型ロードスターに比べるとグリップが高くて、安定性に大きく違いがある。

1.5リットルエンジンは低速トルクがあり、パンチが想像以上にあることとエンジンの回転フィールが気持ちよく、スポーツカーユニットとして十分に価値がある。6速MTのシフトフィールも気持ちいい。

新型スポーツカーに対して甘くなりがちなファーストインプレッションだったが、本当に楽しい一時だった。きっと期待は裏切られない。

■5つ星評価
パッケージ:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
おすすめ度:★★★★★

日下部保雄|AJAJ会長/モータージャーナリスト 
大学在学中からモータースポーツに参戦し、卒業後は専門誌をはじめ雑誌等に新型車の試乗レポートやコラムを寄稿。新型車や自動車部品の評価、時事問題の提起などの分野で、TVのモーターランド2、自動車専門誌、一般紙、WEBにおいて活動。またその経験を活かした講演、研修などに携わる。ドラインビングインストラクターとして、安全運転のためのドライビングスクールを主宰するなどの実際面からの安全へのフィードバックも行っている。2006年よりAJAJ会長に就任。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る