ミャンマー建設省、事故多発の高速道改修工事への入札が思惑外れ

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

160組の入札申請書配布のうち、回答は20社
ミャンマー建設省は、ヤンゴン・マンダレー高速道路改築工事プロジェクトの入札募集に際し、入札申請書をミャンマー国内企業のほか、日本、韓国、シンガポール、中国の企業に対し、160組の入札申請書を配布したところ、20社にとどまったと発表した。

同省は、10億米ドルを超えるプロジェクト費用が高額であったため、申請を希望する企業が少なくなったのではないか、と見ている。
国際規格設計でないため、改修が必要
ヤンゴン・マンダレー高速道路は、2010年12月に開通した全長587kmの高速道路で、ヤンゴン、マンダレー間の所要時間は7時間程度である。高速道路開業前、同区間の所要時間は16時間であったことから、高速道路の開通によって大幅な短縮となった。

しかし、同高速道路は、国際規格で設計されていなかったことから事故が相次いでおり、以前から改修が必要であると指摘されてきた。

「世界最高水準の技術採用で、事故防止を図る」 建設省
高速道路改修工事を行うに当たり、アメリカ、日本、韓国に対し、ミャンマーへの技術支援提供に関する協議が進められているほか、高速道路の工事では、タールコンクリートによる舗装、ガードレールとCCTVカメラの設置も行われる。

ミャンマー建設省は、高速道路の建設技術が完全なものでなかったために、過去2年間事故が多発したが、今回は、世界最高水準の技術を採用し、走行しやすい高速道路に改修することで事故の防止を図る。
(ELEVEN MYANMARより)と述べた。

ヤンゴン・マンダレー高速道路改修工事入札20社に

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
  4. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  6. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  7. 可愛さそのまま! ルノー『トゥインゴ』が5ドアEVで2026年に復活…これが最終デザインだ
  8. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  9. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  10. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る