セガサミーHDグループ再編…あらたに「中間持株会社」を作る狙い

エンターテインメント 話題

大手エンタテインメント企業のセガサミーホールディングスは、2月12日にグループ企業の大規模な再編を発表した。2015年4月1日付で実施する。
今回の大きな変更は、セガホールディングス(セガHD)の新設である。セガHDはゲーム、アニメ、玩具、ネットワークエンタテイメント事業を統括する中間持株会社の役割を果たす。エンタテイメント事業の統合と融合を目指す。

セガHD傘下には、セガとセガエンタテインメントが合併して誕生するセガゲームス、セガから事業分割・新設されるアミューズメント機器事業のセガ・インタラクティブ、アニメ製作のトムス・エンタテインメント、玩具のセガトイズ、コンテンツ配信のサミーネットワークスなどが入る。
遊技機事業のサミーとエンタテインメントコンテンツ事業のセガHDのふたつの主要事業をより明確にすることで、経営の効率化を図る。もともとはサミーの事業から生まれたサミーネットワークスをサミーでなく、セガHDの子会社にすることもからもこれは窺える。今後の主要事業として期待されるリゾート事業はどちらにも属さず、独自の成長を目指すようだ。

またセガHDの設立は、ふたつの側面がある。ひとつは現在のセガの組織の解体である。今回の再編で、セガはセガゲームス、セガ・インタラクティブ、セガエンタテインメント、セガ・ライブクリエイションの4つの企業に事実上分割されたことになる。特に東京ジョイポリスやオービィ横浜などのエンターテイメントパーク事業のセガ・ライブクリエイションはセガHDでなく、セガサミーHDの直轄企業になるなど、従来の枠を超えた事業ごとの最適化がかなり意識されている。
一方で、これまでゲーム事業と距離のあったトムス・エンタテインメントとセガトイズをセガHDの子会社とし、分割されたセガの事業会社と横並びになる。ここからはセガHDがゲーム会社ではなく、ゲーム・映像・玩具の総合企業を目指していることが判る。同業のバンダイナムコホールディングスに似た位置づけと考えていいだろう。

[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.biz より転載記事]

セガサミーHDグループ再編 トムスは中間持株会社セガHDの子会社に

《アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.biz》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る