近鉄と「境界の彼方」がタイアップ…特製入場券など発売

鉄道 企業動向
近鉄はアニメ「境界の彼方」とのタイアップ企画を実施。特製入場券(上)やフリー切符(下)を発売する。
近鉄はアニメ「境界の彼方」とのタイアップ企画を実施。特製入場券(上)やフリー切符(下)を発売する。 全 2 枚 拡大写真

近畿日本鉄道(近鉄)は2月16日、アニメ「境界の彼方」との共同企画として特製入場券の発売などを行うと発表した。

「境界の彼方」は鳥居なごむさんのライトノベル。テレビアニメも2013年10月から12月にかけて全12話が放映された。アニメに登場するシーンの多くは、近鉄沿線周辺の風景をモチーフにして描かれている。また、22000系特急形電車がオープニングで登場するほか、本編では900系や8000系などの近鉄一般車らしき電車が破壊されるシーンも見られる。今年は「劇場版 境界の彼方-I'LL BE HERE-」の「過去篇」が3月14日、「未来篇」が4月25日に、それぞれ公開される予定だ。

特製入場券は3月14日から5月31日まで、「境界の彼方」のモチーフとなった地域周辺の4駅で発売。券面に主要キャラクターがデザインされ、大和八木駅で「栗山未来」、橿原神宮前駅で「神原秋人」、大和西大寺駅で「名瀬博臣」、近鉄奈良駅で「名瀬美月」をデザインした入場券を、それぞれ発売する。発売額は各150円。いずれも各キャラクターの誕生日として設定されている日に限り利用できる。

モチーフとなった地域の近鉄線を、1日に限り自由に乗り降りできる「『境界の彼方』京阪奈1dayフリーきっぷ」も発売。利用できる路線は京都府・大阪府・奈良県内の近鉄線だが、索道線(ロープウェイ)は利用できない。発売額は2000円で5000枚の限定発売。発売・利用可能期間は3月14日から5月31日までで、大阪難波駅や近鉄奈良駅などで発売される。

このほか、特製入場券を発売する4駅に主要キャラクターの等身大パネルを設置。22000系に乗ってアニメのモチーフになった地域を散策するツアーも3月15日に行われる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る