豪首相、立てこもり事件を機に国家安全保障引き締めを発表

エマージング・マーケット オセアニア

シドニー立てこもり事件報告を前に

 2月16日トニー・アボット首相は、シドニー都心部で起きた立てこもり事件を踏まえ、国家安全保障を強化し、「オーストラリアは『悪者達にお人好し扱いさせておく』ことはしない」と語った。

 ABC放送(電子版)が伝えた。

 シドニー都心部での事件の調査委員会は連邦政府の設立したものと、NSW州政府が独自に設立したものがあり、両者の報告書が発表される前、2月23日にアボット首相が連邦議会で「国家安全保障声明」を発表することになっている。

 16日の声明は公式ビデオ・メッセージの形で発表されており、「オーストラリアの脅威になるような者達も長年疑わしきは罰せずの原則を悪用してきたし、本来刑務所に入っているべき時にも保釈で野放しになってきた」と語っている。シドニー都心部での立てこもり事件の死亡被疑者でイラン出身の難民マン・ハロン・モニスが、「彼は犯罪者」とのイラン政府の警告にもかかわらず、1996年には難民と認定され、事件当時も性犯罪で起訴され、さらに妻に前妻殺害をそそのかした容疑での裁判も進められることになっていた。

 首相はまた、「オーストラリアは自由で公平な国だが、悪人達にお人好し扱いさせておくことを意味するものではない。悪人達がオーストラリアの制度を悪用してきたことは事実だが、それも終わりにしなければならない」と語っている。ただし、具体的な法制の変更などについては何も明らかにしていない。

 ただし、ジュリー・ビショップ外相がスカイ・ニュースの番組で、「首相は、国境警備や移民局で入国者や移民の審査を厳しくすることに言及している」と語っているが、疑わしきは罰せずを悪用させないという発言は裁判の推定無罪の原則の廃止を意味するものではないと否定した。

■ソース

Tony Abbott flags crackdown on national security ahead of release of Sydney siege review

首相、国家安全保障引き締めを発表

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  6. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  7. 日産『リーフ』新型に「AUTECH」、専用の内外装でスポーティに…651万3100円
  8. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  9. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  10. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る