オーストラリアでもガソリン最安値…識者ら「上がる前に満タンに」

エマージング・マーケット オセアニア

小売価格間もなく上昇に転じる見込み

 自動車燃料価格が6年ぶりの安値でシドニーなど都市部では1リットルが1ドルを割る状態になっていたが、ドライバー団体のNRMAや銀行系のコムセックが、「現在のペトロール安値は間もなく終わる。今のうちに車を満タンにしておくよう」にと呼びかけている。

 シドニー・モーング・ヘラルド紙の報道によると、最安値は2008年以来で、91オクタン無鉛燃料が1ドルを割り、エタノール10%含有のE10は1リットル95セントにまで下がっていた。しかし、1月には世界の石油価格が1バレル$US50からすでに20%上昇している。

 NRMAのカイル・ローズ会長は、「店によって1リットルあたり20セントから30セントの違いがあるので、一番安いところを探し、今すぐ満タンにしておくよう。店によっては安い時期に買ったペトロールをまだ安値で小売りしているが、間もなく卸値が上がり始める。先週101セントだったところでも110セントになっている。来週には小売価格がリットルあたり$1.20前後になるはず」と語っている。

 コムセックのエコノミスト、セバスチャン・サバンス氏も、短かった蜜月時代も終わり、これから上昇に転ずる。原油価格に注意すると、すでに最低価格を過ぎた。これから上昇していくが、その上に豪ドル安の二重パンチだ」と語っている。

 原油価格は、ブレント原油1バレルあたりで1月の最低期には$US45.19に達したがそれ以降上昇に転じ、2月6日には$US56.17になっている。また、ウェスト・テキサス・インターミディエイトも$US43.58から$51.39に達している。

 また、2月1日現在の各州都の自動車燃料最低価格は、シドニーで101.4セント、キャンベラで117.3セント、メルボルンで102.2セント、アデレードで99.7、パースで104.5セント、ダーウィンで123.1セントとなっている。

■ソース

Fill up now, the cheap petrol honeymoon is over

ペトロールの安いうちに車を満タンに

《Nichigo Press》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  6. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  7. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  8. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  9. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  10. スバル『ソルテラ』改良新型は表情一新、338馬力の「XT」新設定...今秋米国発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る