【マツダ ロードスター プロトタイプ公開】“人が乗って格好良く見えるデザイン”を目指す

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ ロードスター プロトタイプ
マツダ ロードスター プロトタイプ 全 9 枚 拡大写真
マツダが6月発売する予定の新型『ロードスター』。このエクステリアは、スポーツカーとして見た人が“格好いい”と思うようにデザインされた。

「コンパクトで楽しめるようなロードスターをもう一回、新しい形でやりたいという気持ちを持って挑んだ」と話すのは、エクステリアデザインを担当したデザイン本部プロダクションデザインスタジオエクステリアデザイングループの南澤正典さん。南澤さんは先代ロードスターのエクステリアも担当し、新型に向けても個人的に思い入れを持ってデザインしたという。

それと同時に、「マツダの“魂動デザイン”をどう進化させるかを考えながら作り上げていった」(南澤さん)。

南澤さんは、「(新型は)遠くから見てもわかるデザイン、そういう(デザインとしての)力強さが欲しいと思った」という。では、先代はその力強さなどが足りなかったのか。南澤さんはそうではないと否定する。「先代はシンプルでモダンなデザインを志していた。初代ロードスターもモダンデザインを目指していたので、そこと近い方向だ」としたうえで、「(新型は)スポーツカーとして、走っている姿を含めて、見た人が『あっ、格好いい』と思うようなものをつくりたい。それが狙いだ」とデザインの方向性が違うことを説明する。

もうひとつ重要なポイントとして南澤さんは、「人が乗って格好よく見える形が大事だ」と話す。それは、「マツダのフィロソフィーである“人馬一体”に合致する形を狙ってデザインしているのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る