田中貴金属工業、FC EXPOに出展…燃料電池に不可欠な貴金属材料を紹介

自動車 ビジネス 企業動向
第11回 国際水素・燃料電池展(FC EXPO 2015)
第11回 国際水素・燃料電池展(FC EXPO 2015) 全 1 枚 拡大写真

田中貴金属工業は、2月25日から27日まで、東京ビッグサイトで開催される燃料電池の展示会「FC EXPO 2015」に出展する。

ブース内では、固体高分子形燃料電池(PEFC)用電極触媒や、パラジウム合金水素透過膜、燃焼触媒など、燃料電池に欠かすことのできない貴金属材料各種について、パネル展示や担当者による説明を行う。また、2月26日9時30分からの専門技術セミナーにて、燃料電池用触媒開発と回収・リサイクルをテーマに講演を行う。

田中貴金属工業は、1885年に創業以来長年培った貴金属の技術を生かし、1985年から燃料電池用電極触媒の開発を開始。2013年には約10億円を投資して、湘南に燃料電池用触媒を開発・製造する専用工場を建設し、需要増加が期待される燃料電池触媒の安定供給体制を整えている。

今年で11回目となる今回の出展では、燃料電池が本格普及することを踏まえて、田中貴金属工業が長年、開発・製造を行っている電極触媒、改質触媒、PROX触媒、水素透過膜を一同に紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. 3M、カーラッピングに塗装保護機能の新フィルム発売…ドライ施工で作業時間半減
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る