北越急行、『はくたか』さよならイベント開催…3月13日

鉄道 企業動向
ほくほく線を走る在来線特急『はくたか』は、北陸新幹線の延伸開業にあわせて廃止。最終運行の3月13日に記念切符が販売されるほか見送りイベントも行われる。
ほくほく線を走る在来線特急『はくたか』は、北陸新幹線の延伸開業にあわせて廃止。最終運行の3月13日に記念切符が販売されるほか見送りイベントも行われる。 全 2 枚 拡大写真

在来線特急『はくたか』の最終運行日となる3月13日、北越急行は「さよなら特急はくたかイベント」を開催する。同時に記念切符のセットも販売する。

北越急行は六日町(新潟県南魚沼市)~犀潟(上越市)間59.5kmのほくほく線を運営する第三セクター。ほくほく線の快速・普通列車は前後のJR線に乗り入れて越後湯沢~直江津間を直通運転しており、越後湯沢駅で上越新幹線に連絡して首都圏と北陸地方を結ぶ在来線特急『はくたか』も、ほくほく線経由で運行されている。ほくほく線内の『はくたか』の最高速度は160km/h。新幹線を除く日本の鉄道では国内最速を誇る。

3月14日のダイヤ改正では、北陸新幹線の延伸開業に伴い東京~金沢間を結ぶ新幹線列車『かがやき』『はくたか』が運行を開始する一方、在来線特急『はくたか』が廃止。ほくほく線から定期運転の特急列車がなくなる。これを受けて北越急行は、『はくたか』最終運行日の3月13日、さよならイベントを開催することにした。

イベントは3月13日、六日町・十日町・くびき・犀潟各駅で開催。沿線の保育園児を中心にホーム上で記念の手旗を振ってもらい、『はくたか』の出発・通過を見送る。

このほか、3月13日の9時から十日町・六日町・まつだい各駅で「ありがとう特急はくたか記念切符」を発売する。六日町~十日町間の乗車券・特急券を往復分セットにしたもので、『はくたか』の「生写真」も付くという。発売額は1020円。発売数は計3000セットで、十日町駅では9時から22時まで、六日町駅とまつだい駅では9時から17時まで発売する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る