【F1日本GP】観戦シート紹介…コース前半を一望できる人気エリアB1・B2席 3月7日チケット発売

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
B2席からの景色
B2席からの景色 全 8 枚 拡大写真

9月25~27日に開催される「F1日本グランプリ2015」。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めてのファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

そこで日本GP観戦チケットの内容、メリットを数回にわけて紹介していく。今回は1、2コーナーに加えS字なども見渡せる「B1・B2席」だ。

1、2コーナーの外側に設置されている大型スタンド。下段がB1席、上段がB2席となっている。B1席は位置が低く、防護フェンス越しでの観戦になるが、時速300kmで1コーナーに飛び込んでくるマシンを正面から観ることができ、目線もマシンとほぼ同じような高さなので、迫力がある。

上段のB2席は全エリアの中でもチケットが高額な場所だが、その分1、2コーナーだけではなくS字や逆バンク、ダンロップコーナーまで、コース前半をほぼ見渡せるほどの絶景を楽しむことが出来る。スタート直後から1コーナーまでの攻防戦はもちろん、鈴鹿で最も難しいと言われるS字区間も全てB2席から観られる。ただ、コースとスタンドの距離が遠いため、逆サイドに設置される大型ビジョンはかなり見えづらくなっているので注意が必要だ。販売エリアが3つに分かれており、1コーナー寄り、中央、2コーナー寄りと好みに合わせて購入できる。

GPスクエアから約15分ほど移動時間がかかるが、スタンド裏にはトイレや売店もある他、隣のC席裏に女性専用のパウダールームも設置される。移動時間がかかるというデメリットはあるものの、これだけの景色を堪能できる席であれば、許容範囲内と言ったところだろうか。

価格はB2席が5万8700円、B1席は4万4300円。それぞれ駐車場券とのセット販売があり、B2席に関してはレディースシートも用意されている。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る