トヨタ、販売店業務システムを全面改良…営業担当者向け端末をタブレット化

自動車 ビジネス 企業動向
商談風景イメージ図
商談風景イメージ図 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、全国の系列販売店向け業務システム「ai21(アイ21)」の全面改良を、2014年12月に実施、2月23日より販売店への本格展開を開始した。

ai21は、トヨタが提供する、車両販売店向け統合型業務システム。営業担当者の商談・受注管理から、購入後の点検・整備の案内/受付業務、財務会計・人事給与といった事務領域まで、幅広い範囲を総合的にカバーする。2001年から展開を開始し、現在では全国のトヨタの販売会社約300社が利用している。

今回のai21全面改良では、営業支援系機能をタブレット端末に対応。展示車周辺の立ち話や顧客の玄関先などでも、動画を交えた商品説明や、割賦商品と組み合わせた買い方の提案を可能とした。全面改良は、2007年以来2度目。トヨタ系全チャネルおよびレクサス店の合計約5000店舗で、12月までに新システムに順次切替える。

さらに同社では、基幹業務系機能のWeb化や高効率なクラウド型のサーバーセンター構築等も実施。販売店のITコスト低減やシステム担当者の工数削減といった、販売店の業務効率向上も見込んでいる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る