JAL、787-9型機の導入を2015年度から開始、777型機と767型機は退役

航空 企業動向
ボーイング 787-9
ボーイング 787-9 全 1 枚 拡大写真

日本航空(JAL)は、「グループ中期経営計画ローリングプラン2015」で、機材・投資計画を発表した。

2015年度以降については、経年化する777機材、767機材の退役を進める一方、長胴型の787-9機材の導入を2015年度から開始するなど、2016年度末時点での787機材の導入機数が合計33機となる見込み。

また、グループ航空会社においても、機材更新を順次開始する。ジェイエアは、CRJ200機材の退役を開始し、E170、E190を導入する。日本トランスオーシャン航空は737-400機材の後継として737-800機材を導入する。日本エアコミューターは運航機材の更新を順次開始する。琉球エアーコミューターはDHC-8 Q100/Q300の後継機としてDHC-8 Q400ECを導入する。

2016年度末時点のJALグループの総機数は、224機となり、前年計画より2機増える。国際線が82機、国内線が142機となり、2015年度と2016年度の航空機投資額は、合計3480億円となる見込み。

客室改修は、顧客選好性の向上に向けた取り組みを継続する。具体的には、国際線機材は、客室仕様を一新した777-200ER機材を導入する予定。国内線機材は、新客室仕様「JAL SKY NEXT」への改修を推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る