ランクセス、独タイヤ展示会に出展…SSBR新製品など紹介

自動車 ビジネス 企業動向
ランクセス(イメージ)
ランクセス(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

ランクセスは、2月10日~12日までの3日間、ドイツ・ケルンで開催されたタイヤ産業技術発表展示会「タイヤ・テクノロジー・エキスポ2015」に出展し、SSBRゴムの新製品や添加剤、製造に使用される加工助剤など、タイヤ業界向けのソリューションを紹介した。

同社のタイヤ&スペシャリティーラバーズビジネスユニットは、ソリューション・スチレン・ブタジエン・ゴム(SSBR)の2つの新製品「ブナFX3234A-2HM」と「ブナVSL3038-2HM」を紹介した。これらの高性能ゴム製品は、低転がり抵抗を備えた低燃費タイヤの製造に役立つ。

ブナFX3234A-2HMは、機能化されたSSBRグレードで、トレッドコンパウンドでのポリマー/充填剤の結合の向上することで、内部摩擦を低減し、結果としてタイヤの転がり抵抗を低減する。グリップ性能も向上した。同製品のガラス転移温度(Tg)は、マイナス30度。

ブナVSL3038-2HMは、スチレン含有量38%、ビニル含有量30%の油展SSBRで、ガラス転移温度(Tg)がマイナス26度。これによって、転がり抵抗に影響を与えることなく、高いグリップ性能を確保できる。このグリップ性能は、タイヤトレッドの摩耗を低減し、同時に高い摩擦係数を得ることができる。

また、今年1月に新設されたラインケミーアディティブスビジネスユニットは、幅広いポートフォリオから、環境に優しい離型剤「レノディブ」、タイヤマーキング用インク「レノマーク」、加硫戻り防止剤「パーカリンク900」、架橋剤「ブルクレン」などの製品を紹介した。

このほか、ランクセスグループの両ビジネスユニットに所属する専門家らが研究発表やプレゼンテーションを行った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る