ランクセス、独タイヤ展示会に出展…SSBR新製品など紹介

自動車 ビジネス 企業動向
ランクセス(イメージ)
ランクセス(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

ランクセスは、2月10日~12日までの3日間、ドイツ・ケルンで開催されたタイヤ産業技術発表展示会「タイヤ・テクノロジー・エキスポ2015」に出展し、SSBRゴムの新製品や添加剤、製造に使用される加工助剤など、タイヤ業界向けのソリューションを紹介した。

同社のタイヤ&スペシャリティーラバーズビジネスユニットは、ソリューション・スチレン・ブタジエン・ゴム(SSBR)の2つの新製品「ブナFX3234A-2HM」と「ブナVSL3038-2HM」を紹介した。これらの高性能ゴム製品は、低転がり抵抗を備えた低燃費タイヤの製造に役立つ。

ブナFX3234A-2HMは、機能化されたSSBRグレードで、トレッドコンパウンドでのポリマー/充填剤の結合の向上することで、内部摩擦を低減し、結果としてタイヤの転がり抵抗を低減する。グリップ性能も向上した。同製品のガラス転移温度(Tg)は、マイナス30度。

ブナVSL3038-2HMは、スチレン含有量38%、ビニル含有量30%の油展SSBRで、ガラス転移温度(Tg)がマイナス26度。これによって、転がり抵抗に影響を与えることなく、高いグリップ性能を確保できる。このグリップ性能は、タイヤトレッドの摩耗を低減し、同時に高い摩擦係数を得ることができる。

また、今年1月に新設されたラインケミーアディティブスビジネスユニットは、幅広いポートフォリオから、環境に優しい離型剤「レノディブ」、タイヤマーキング用インク「レノマーク」、加硫戻り防止剤「パーカリンク900」、架橋剤「ブルクレン」などの製品を紹介した。

このほか、ランクセスグループの両ビジネスユニットに所属する専門家らが研究発表やプレゼンテーションを行った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る