【メルセデス-マイバッハ Sクラス 発売】上野社長「五感で感じる極上の快適性」

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデス-マイバッハ Sクラス
メルセデス-マイバッハ Sクラス 全 9 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本は2月25日、新型車『メルセデス-マイバッハ Sクラス』の注文受付を開始したと発表した。

メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は同日都内で開いたメルセデス-マイバッハ Sクラス発表会で、「2002年から13年まで販売していた『マイバッハ』とは異なる、全く新しいブランドとして生まれ変わった」とした上で、「メルセデス-マイバッハ Sクラスの特徴を簡潔に申し上げると、五感で感じる極上の快適性と、未来へつながる知能を備えたショーファードリブンカー」と述べた。

特徴のひとつである五感で感じる極上の快適性に関しては「メルセデス-マイバッハ Sクラスはメルセデスベンツ『Sクラス』のロングモデルより、さらに20cm長いホイールベースを備え、しかもその延長分をすべて後席乗員の快適性向上のために充てることで、ゆったりと余裕のある空間を実現した。シートは左右ともにフットレストとレッグレストを備え43.5度までリクライニングが可能なエグゼクティブシートを採用している。このシートにゆったり身体を預け、移動中も極上の快適性を五感で感じて頂くことができる」と説明。

一方、未来へつながる知能については「ステレオマルチパーパスカメラと6つのミリ波レーダーセンサーにより、車の全方位にわたる精度の高い視野と、そこから得られた情報をもとに様々な状況に的確に反応する高度な知能を手に入れた。ピュアショーファードリブンカーに世界で初めてアクセル、ブレーキ、ステアリング操作をサポートし、部分自動運転を実現する“レーダーセーフティパッケージ”を導入した」と述べた。

さらに「メルセデスが世界で初めて搭載した前方路面の凹凸を検知し、車の姿勢を常にフラットな状態に保つ“マジックボディコントロール”は、オフィスや書斎にいる時と同様に車内で文字を書くことができるほどの快適な乗り心地を提供する」とも付け加えた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る