JAXA、マイクロ波無線電力の伝送地上試験 / 実用化実証…3月7日または8日

宇宙 テクノロジー
マイクロ波無線電力伝送地上試験 / 実用化実証
マイクロ波無線電力伝送地上試験 / 実用化実証 全 2 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、マイクロ波無線電力伝送地上試験/実用化実証を3月7日または8日に実施すると発表した。

【画像全2枚】

JAXAは、経済産業省から事業受託した宇宙システム開発利用推進機構(J-spacesystems)と連携・協力し、太陽光発電無線送受電技術(マイクロ波による高精度ビーム方向制御技術)の研究開発事業を実施している。

同事業は、宇宙太陽光発電システム(SSPS)の中核的技術である、マイクロ波による無線送受電技術の確立に向けた研究開発事業。受電アンテナ側から送電アンテナ側に対してパイロット信号を送出し、複数のフェーズドアレイアンテナ間の位相同期を行う。加えてレトロディレクティブ技術を活用し、高出力のマイクロ波ビームを受電アンテナに向けて高精度、高効率に指向制御する高精度ビーム制御技術を研究開発する。

この技術を確立することで、将来の宇宙太陽光発電システムの実現、エネルギー源の多様化に資することを目的とする。

また同事業では、高精度ビーム方向制御技術の総合試験の一環として、屋外試験を実施している。この中で、地元アマチュア無線クラブの協力を得て、無線送受電技術により送電された電力(電線無しで送られた電力)によりアマチュア無線局(JA3YBB)を運用し、国内外のアマチュア無線家と交信する実験を行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る