ボルボ、自動運転を一般公道で実現する独自のシステムソリューションを発表

自動車 ビジネス 企業動向
自動運転テクノロジー 3Dデジタルマップ
自動運転テクノロジー 3Dデジタルマップ 全 6 枚 拡大写真

ボルボは、自動運転車を実際の交通環境に導入する独自のシステムソリューションを発表した。

ボルボが進めるプロジェクト「ドライブ・ミー:持続可能なモビリティのため自動運転」は2年目に入り、一般ユーザーが所有する100台の自動運転車を2017年までにイェーテボリ市周辺の一定の公道で走らせるという目標に向け急速に動き出している。

ボルボは、自動運転で起こり得る技術的な障害を細かく分析し、実現可能なシステムを設計した。この前例がない技術開発は、センサーやクラウドベースの測位システム、先進のオートブレーキやステアリングシステムなどからなる複雑なネットワークによって可能となった。

さらにボルボは、フォールトトレラントシステム(対故障技術)や、システムの一部が使用不可になった場合のバックアップシステムを組み込むことで、信頼性を限りなく100%に近づけている。

ボルボのピータ・メルテンス上席副社長は「我々は、自動運転の分野で今まで実現したことがない未知の領域に向かって進んでいる。通常の交通環境の下、一般ドライバーに自動運転車を利用可能なものとする、という野心を持って実証実験へのステップを踏み出すということは、これまでに誰もなしえていなことだ」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る