【F1 日本GP】観戦シート紹介…フリー走行のみ安価で観戦できる「金曜日券」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1日本GPフリー走行日の様子
F1日本GPフリー走行日の様子 全 4 枚 拡大写真

9月25~27日に開催されるF1日本グランプリ。観戦チケットは3月7日から販売が開始される。

鈴鹿サーキットでは来場するファンそれぞれの観戦スタイルに合わせて多数の種類のチケットを販売。細かいニーズに応えることができる一方で、初めて観戦に行くファンにとってはどれを選べば良いか悩んでしまうだろう。

今回は9月25日(金)のフリー走行のみ入場可能な「金曜日券」を紹介する。

通常は金・土・日と3日間通し券として販売され、基本は全席指定席となっている。だが、初日の金曜フリー走行のみ、V1、V2席、VIPスイート、パドッククラブ、カメラマンエリアを除く全席が自由席となる。これに合わせて自由席となるエリアに観戦できるのが通称「金曜日券」だ。

フリー走行しか観ることは出来ないが、1時間30分のセッションが2回行なわれ、合計3時間もF1マシンが走っているところを観られなど、公式練習の走行ではあるが充実した1日を過ごすことが出来るだろう。土日は残念ながら仕事等で観戦出来ない方も金曜日に都合をつけて観戦に来るファンも大勢いる。また前日(24日)に開催予定のピットウォークやドライバーサイン会など、ファンイベントにも金曜日券で入場することが出来る。

価格は大人が4200円、大学・高校生が3100円、中学生が1700円。発売は7月12日から。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る