基地局の「環境負荷低減」進めるドコモ…新制御法の実験に成功
エンターテインメント
話題

「ダブルパワー制御」技術は、「昼間の太陽光発電の余剰電力」と「夜間電力」の2つの電力を、リチウムイオン電池の蓄電池に貯め、「太陽光発電が停止する夕方」から「夜間電力が始まる午後11時」までの間、優先して使う制御技術。
環境負荷が少ないこれらの電力を優先利用することで、昼間電力(午前7時~午後11時)の利用を、フィールド試験用に設置している「グリーン基地局」と比較しても、90%程度抑えることができるという。これにより、基地局の運用に必要な電力の95%を、“環境負荷が少ない電力”で賄うことが可能。
今後は、「グリーン基地局」10局の内、3局に本技術を順次導入する。また「グリーン基地局」についても、3月末までに商用基地局を北海道から九州まで新たに11局を設置し、4月からすべての局での運用を開始する。
ドコモ、環境負荷が少ない基地局の「ダブルパワー制御」実験に国内初成功
《冨岡晶@RBB TODAY》