Yahoo!カーナビ、プローブ情報で渋滞情報の品質強化…安全運転支援機能も追加

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
VICS(直線矢印)とプローブ(点線矢印)
VICS(直線矢印)とプローブ(点線矢印) 全 4 枚 拡大写真
Yahoo! JAPANは3月11日、無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」について、渋滞情報の品質強化を図るとともに、新たにドライバーの安全運転支援機能を追加すると発表した。

同社では、従来のリアルタイムのVICS情報に加え、Yahoo!カーナビで保有しているプローブ情報を元にした独自の渋滞予測データを2015年4月より提供開始。従来カバーできていなかった道路を含む広範囲の情報や、VICSとプローブをミックスさせた情報の高密度化など、Yahoo!カーナビで提供する渋滞情報の品質を高めていく。

また、三井住友海上火災保険のアプリ「スマ保『運転力』診断」と連携し、Yahoo!カーナビを利用するドライバーの安全運転を支援する機能を今夏より提供する予定だ。スマ保「運転力」診断は、スマートフォンの加速度センサーやGPS情報などを基に、ドライバーの運転力を客観的に評価するアプリ。本連携の実現により、Yahoo!カーナビを起動し運転をした後、アプリ上でドライバーの運転傾向の分析・診断が表示されるようになる。

さらにYahoo! JAPANでは、Yahoo!カーナビと連動し、さまざまなサービスを提供するカーテレマティクス事業「ヤフーカーナビプラス(仮称)」を構想。車空間のユーザーにさらに高い付加価値を提供するため、自動車損害保険や自動車整備など、Yahoo!カーナビと親和性の高い各領域のパートナー企業と、今夏より順次連携していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る