ブリヂストンがオリンピックやNFLのスポンサーになるワケ

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストンの2015モータースポーツサポート計画発表会
ブリヂストンの2015モータースポーツサポート計画発表会 全 6 枚 拡大写真

3月13日、ブリジストンは2015年のモータースポーツ活動計画を発表した。2015年も、グラスルーツからトップカテゴリーまで、国内外の幅広いモータースポーツにおいて多くのチームやドライバーをサポートしていく。

専務執行役員の石橋秀一氏は発表会において「真のグローバルNo.1ブランドを目指していく」と宣言。そのために、整合性のあるブランドメッセージ発信、「Bマーク」の浸透によるブランドの訴求、顧客とのタッチポイントの多様化、画期的な新商品とサービスの強力な連動、といった4点に注力していくという。

特に顧客とのコミュニケーションに関しては、モータースポーツでのサポートのほか、2016年よりオリンピックにおける「TOPパートナー」契約を締結。これは国際オリンピック委員会(IOC)の最高位スポンサーで、1業1種しか契約できないもの。日本企業では現時点において、ブリヂストンとパナソニック、先日発表されたトヨタの3社のみで、契約金は年間数十億円規模とも言われている。

石橋氏は「オリンピックは、多くの地域、全ての年齢層、男女の差もなく多くの方が知っていて、みなさま好意を持っている。多くの方に接触ができる非常に強力なプラットフォームということで協賛を決めた」と話す。

タイヤビジネスだけでなく、ブリヂストンがオリンピックに協賛する理由は何か。もちろん、ブランド認知が理由ではあるが、それだけではない。石橋氏は、ブリヂストン創業者である石橋正二郎氏の言葉を引き合いに出す。

「石橋正二郎は『世の人々の楽しみと幸福のために』という言葉を残している。スポーツやモータースポーツを通じて、感動、情熱、喜びを我々がサポートするというのを継続的にやっていきたい。ブリヂストンは2輪、4輪だけでなく、五輪もサポートしていく」(石橋秀一氏)

オリンピックのほかに、地域別では、アメリカではNFL(アメリカンフットボール)やNHL(アイスホッケー)、南米ではサッカークラブチームの頂点を決める「コパ・リベルタドーレス」、ヨーロッパではスキーアルペン競技のワールドカップなど、各地域それぞれで盛んなスポーツに積極的に協賛していくという。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る