炎を描くテールランプ、アウディ最新の照明技術を見た[動画]

自動車 ビジネス 企業動向
アウディの照明技術デモンストレーション
アウディの照明技術デモンストレーション 全 3 枚 拡大写真

先進技術による革新をめざす独アウディは、LEDをはじめとする照明技術にも力を入れる。独インゴルシュタットにある本社工場敷地内の研究棟には、長さ120mにもおよぶ照明研究用施設を備える。そこで公開されたアウディ未来の照明技術のひとつが、「ボディパネルの照明化」だ。

【画像全3枚】

アウディの照明技術といえば、2014年のルマンカーに採用されたレーザーライトや、新型『A8』のマトリクスLEDなどが記憶に新しい。アウディは、「照明技術の進化は、安全だけでなく新しいモビリティのデザインにも貢献する」として開発に注力する。

今回、「イノベーション・フォーラム2015」として各国のメディアを対象に研究施設の一部を公開。普段であれば撮影はおろか、カメラの持ち込みすら許されない禁断のエリアだが、唯一撮影を許可されたのがこの照明施設。それだけ力を入れていることの現れだと言えるだろう。

その中でも、まだあまり世に知られていないのが「ボディパネルの照明化」技術だ。デモンストレーションでは、アウディ『A1』のリアビューをアレンジした模型にディスプレイ状のLEDが取り付けられ、炎のような模様がアニメーションとして映し出されていた。この炎はブレーキランプ、そして黄色い光はターンシグナルだ。渦巻く赤い炎の中から、車両の外側に向かって走るターンシグナルの動きは、マトリクスLEDのターンシグナルの進化形ともいえるだろう。

こうしたグラフィックは単純に見た目のインパクトだけでなく、外部の歩行者や他車とのコミュニケーションツールとしても機能していくという。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る