BASF、アジア・コンポジット・センターを横浜市内に開設…自動車の軽量化を加速

自動車 ビジネス 企業動向
BASF アジア・コンポジット・センター
BASF アジア・コンポジット・センター 全 8 枚 拡大写真
BASFは、熱可塑性複合材を使った自動車用部品の試作およびその性能検証を行うための施設としてアジア・コンポジット・センターを横浜市内に開設し、3月17日に報道陣向けに公開した。本格稼働は4月からを予定している。

BASFジャパンの瀬畑一茂副社長は同日の会見で、「本施設は主に自動車のさらなる軽量化を促進することを目的として開設する。本施設ではコンポジットと呼ばれる熱可塑性複合素材を使って、自動車部品を始めとする新たなアプリケーションおよび試作品を顧客とともに開発する」と説明。

またマシュー・ストルトン執行役員は「自動車部品のほとんどをコンポジット成形品に置き換えることが可能」とした上で、「コンポジットを顧客に近いところで提供するとともに、試作品をこの施設で生産、検証することで、製品開発時間の短縮やコスト削減につながる」と強調した。

さらにストルトン執行役員は「アジア・コンポジット・センターを日本に造るということは当然のことで、日本への戦略的な投資をさらに有効活用することにつながる。さらに我々は、拡大しているアジア太平洋の市場に対しても、より良いサービスが提供できるようになる」と述べた。

アジア・コンポジット・センターに導入された機器は、連続繊維強化型可塑性複合材料を加熱する赤外線ヒーターおよび射出成形機、材料を搬送するロボットで構成され、素材の加熱から成形、冷却・脱型までをおよそ2分程度で自動で行えるようになっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る