JICA、ミャンマー政府と350億円超の円借款…電力・通信インフラを整備

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

著しい経済成長に、インフラ整備が追いつかない現状
国際協力機構(JICA)は、26日、ネピドーにおいて、ミャンマー政府との間で総額351億7800万円(計2件)を限度とする円借款貸付契約に調印したと発表した。
ミャンマーでは、著しい経済成長を遂げている反面、インフラ整備が追いついていない現状がある。それにより、海外からの投資が減少し、持続的な経済成長を維持できないとの懸念が生じている。そのため、ミャンマーの電力供給量向上と通信インフラ整備のため、円借款契約を結んだものである。

電力の安定供給と通信能力の向上を図る
電力需要に関しては、今後年間10%程度の伸びが見込まれていること、また、現状では既存の送電線にかかる負荷が高くなっていることから、変電設備の新設により安定供給を図るものである。

通信事業に関しては、2013年時点で、携帯電話の普及率が約13%であることから、今後利用者の急増が見込まれ、通信環境の悪化が懸念されているため、主要3都市であるヤンゴン、ネピドー、マンダレーにおける通信能力を向上させる。

JICAは今後も、円借款や技術協力などの実施によって、ミャンマーが抱える課題を解決し、同国の経済発展や生活向上に寄与していく方針である。

(画像はプレスリリースより)

JICA ミャンマーと円借款契約調印 電力・通信インフラ支援

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. スバル、米国顧客満足度指数調査で総合1位…安全性部門は6年連続首位
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  6. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  7. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  8. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
  9. 「手組みのエンジン!?」65万円のマツダ NDロードスター用「リビルドエンジン」にSNSで期待の声
  10. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る