【トヨタ カローラ 改良新型 発表】エンジン刷新「短距離ユーザーにベストマッチ」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ カローラ 改良新型
トヨタ カローラ 改良新型 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車が3月30日発表したカローラシリーズの改良新型は、1.5リットルガソリン車が新開発エンジンに切り替わり燃費向上を図っている。安井慎一チーフエンジニアは「それほど距離を乗らないというお客様にはベストマッチなエンジン」と語る。

安井慎一チーフエンジニアは新開発したエンジンについて「ハイブリッドで培ったアトキンソンサイクルの採用に加えて、圧縮比を13.5まで上げることで、高熱効率化図った。圧縮比を上げるとノッキングしやすくなるがEGRで温度を下げたり、排気のパターンもうまく流れるようにしたほか、VVT-iE(電動連続可変バルブタイミング機構)で幅広く燃焼をコントロールすることなどにより低燃費を実現した」と語る。

さらにアイドリングストップ機構を標準装備したことにより、走行燃費はアクシオで従来の21.4km/リットルから23.4km/リットル、フィールダーでは21.2km/リットルから23.0km/リットルに向上した。

ただ、カローラシリーズは現行の11代目からハイブリッド車が設定され、2014年の平均月販でみるとハイブリッド比率が54.7%に達している。ハイブリッド優位の中、ガソリンエンジンを一新したことについて安井チーフエンジニアは「販売店にお客様の声を聞いたところ、それほど距離を乗らないのでハイブリッド車に投資するメリットが少ない、むしろガソリン車の燃費を良くしてくれという意見があった。とくに年配の方になればなるほど遠出をあまりされないので、そうしたお客様には今回のガソリンエンジンはベストマッチだと思う」と開発の経緯を明かした。

一方、ハイブリッド車もシステムの高効率化を図ったことで、従来の33.0km/リットルから33.8km/リットルに改善している。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る