盗難車ワースト1位が ハイエース から プリウス に…日本損害保険協会

自動車 社会 社会
盗難車ワースト1位のプリウス(右)と2位のハイエース(左)
盗難車ワースト1位のプリウス(右)と2位のハイエース(左) 全 3 枚 拡大写真

日本損害保険協会は、自動車盗難事故実態調査結果を発表した。調査は損害保険会社が2014年11月に保険金を支払った自動車盗難372件、車上ねらい・部品盗難626件を対象に実態調査したもの。調査は2000年から実施しており、今回が16回目。

自動車盗難では、車種別で2007年調査から7年連続でワースト1位だったトヨタ『ハイエース』の被害が148件から40件に大幅減少し、2位となった。ハイエースは、2012年5月発売モデルから盗難防止装置であるイモビライザが全車標準装備されたことが大幅減少の背景にあると見られる。

代わってワースト1位となったのはプリウスで、被害件数は前年同数だったものの、ハイエースの被害が減少したため。3位は前回調査と同じ『ランドクルーザー』。『アクア』の被害は前回調査の6件から23件に増加しワースト4位となった。

車齢別では、平均で7年6カ月で、前年比で3か月短くなった。これは初度登録から5年未満の車両盗難の割合が前年比12.9ポイント増加したため。

同協会では「アクアが4位にランクインしていることから、防盗性能が高められている最新車種でも被害に遭っており、市場流通量の多い人気車種は窃盗犯に狙われるリスクも高い。バー式ハンドルロックやセンサー式警報装置、GPS追跡装置など、複数の盗難防止装置を活用し自己防衛を行う必要がある」としている。

車上ねらい・部品盗難では、カーナビの被害割合が前年の26.4%から10.9%に大きく減少した。その一方で、バッグ類、外装部品(バンパー・ドアミラーなど)、タイヤ・ホイールなどの被害品の割合が増加した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る