小学館主催の「12歳の文学賞」…小5女子が2年連続大賞

エンターテインメント 出版物・電子書籍
小説部門 大賞、優秀賞
小説部門 大賞、優秀賞 全 5 枚 拡大写真

 2006年より小学館主催で開催している、小学生限定の小説コンクール「12歳の文学賞」の第9回受賞者が決定し、3月27日に贈賞式が行われた。今回は前第8回の大賞受賞者2名のうち1名が大賞を連続受賞するなど、審査員も脱帽の快挙となった。

 同コンクールは、「小説部門」と「はがき小説部門」の2部門にて、2014年5月から9月の期間に作品を募集。2015年2月28日に受賞作品を決定し、このたびの贈賞式開催となった。2部門ともに、大賞、優秀賞、審査員特別賞(あさのあつこ賞、石田衣良賞、西原理恵子賞)、読売新聞社賞、佳作、奨励賞の各賞が選ばれた。

 第9回小説部門の大賞は、小学5年生の鈴木るりかさんの「マイワールド」。鈴木さんは前回も「Dランドは遠い」で大賞を受賞。同コンクール始まって以来の2年連続大賞受賞という快挙を達成した。優秀賞は、小学6年生の中濱ひびきさんの「うさぎの瞳」と「ベッティさんは何を見たのか?愛、運命、信頼と裏切り、そして強くなること、死ぬほど辛い事が人を強くする。」の2作品が選ばれた。中濱さんも前回の大賞受賞者。こちらもまた文学賞史上初の快挙となった。

 そのほか、ラオス在中の小学4年生が小説部門の読売新聞社賞を受賞、アメリカ在中の小学4年生がはがき小説部門の大賞を受賞するなど、国内のみならず広く小学生の文学作品が集まったコンクールとなった。

 4月3日には、今回の受賞作品を収めた電子書籍「12歳の文学 2015年版」が発売される。なお、第10回「12歳の文学賞」の詳細は5月上旬頃より公式サイトにて発表される。

小学館、第9回「12歳の文学賞」受賞者発表…2年連続大賞の快挙

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  2. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  3. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 三菱電機、自動車機器分野など8000億円規模の“事業仕分け”に着手[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る