アメリカ空軍、カーター国防長官の来日にあわせE-4Bを運航

航空 エンタメ・イベント
横田基地に駐機中のE-4B。国防長官の滞在中はエンジンを切らず、緊急離陸に備えて待機する。
横田基地に駐機中のE-4B。国防長官の滞在中はエンジンを切らず、緊急離陸に備えて待機する。 全 13 枚 拡大写真

アメリカ空軍は、アシュトン・カーター国防長官の日本・韓国訪問にあわせ、専用機として『E-4Bナイトウォッチ』を運航した。核戦争など、有事の際には「国家空中作戦センター」として運用されるもので、カーター長官の日本滞在中は横田基地に駐機していた。

E-4Bナイトウォッチは、ボーイング747-200型をベースにしている。有事の際にはアメリカ全軍の指揮を可能とする機能を有しており、機体には各種アンテナが目立つ。機体上部にある大型の突起は衛星通信用のSHF/EHFアンテナだ。

カーター長官が日本に滞在している間、E-4Bは横田基地(東京都福生市)でエンジンを回したまま待機していた。これも突発的な有事発生を視野に入れたもので、こうした運用を行うことも特徴のひとつ。韓国ではソウル近郊のオサン基地において同様の運用を行う。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る