マツダの和田淑弘元社長が死去

自動車 ビジネス
マツダとフォードの合弁により1995年、タイに設立されたAAT(オートアライアンス・タイランド)
マツダとフォードの合弁により1995年、タイに設立されたAAT(オートアライアンス・タイランド) 全 2 枚 拡大写真

マツダの社長、会長を務めた和田淑弘(わだ・よしひろ)氏が4月7日に心不全のため、東京都の病院で亡くなった。83歳だった。喪主は妻邑子(さとこ)さん。近親者のみによる葬儀が行われた。マツダによると、故人の遺志で同社としてのセレモニーは行わない。

和田氏は1955(昭和30)年に住友銀行(現三井住友銀行)に入り、82年に取締役。83年にマツダの専務に転じ、副社長を経て91年に同社8代目の社長に就任した。マツダの主取引行出身者としては、これまでで唯一社長を務めた。

96年までの社長在任中はバブル崩壊後の厳しい経営の舵取りを担い、米フォードモーターとの提携強化を推進した。その一環として95年にはタイにフォードとの合弁会社を設立、現在もアジアの主力拠点となっている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る