鈴鹿サウンド・オブ・エンジン、マツダ 787B(JSPC) ニッサン R91CP のデモラン決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マツダ 787B #202 JSPC仕様車(1991年)
マツダ 787B #202 JSPC仕様車(1991年) 全 4 枚 拡大写真

モビリティランドは、5月23日・24日に鈴鹿サーキットで開催するヒストリックイベント「鈴鹿サウンド・オブ・エンジン 2015」に登場する新たなデモランマシンを発表した。

新たにデモランが決まったのは、「マツダ 787B #202 JSPC仕様車(1991年)」「ニッサン R91CP(1992年)」「ホンダ RA301(1968年)」「ホンダ NS500(1984年)」の4台。

MAZDA 787B #202 JSPC仕様車は、ルマン24時間で優勝したマツダ787Bの日本仕様車。ニッサン R91CPは、デイトナ24時間で長谷見昌弘/星野一義/鈴木利男組が日本人・日本車初の総合優勝を飾った記念すべきマシン。両モデルは5月23日に東コースで開催する「サウンド・オブ・グループC」でデモランを行う。

ホンダ RA301は、1964年から始まったホンダの第1期F1チャレンジの最後を務めた最強マシン。5月23日に東コースで開催する「サウンド・オブ・ホンダF1」でデモランを行う。

ホンダ NS500は、1983年にフレディ・スペンサーがWGPタイトルを獲得した3気筒モデル。5月23日・24日の両日、東コースで開催する「サウンド・オブ・GP500」でデモランを行う。当日はエディ・ローソンがNS500を走らせる。

同イベントの前売券は大人2000円、中高生1700円、小学生800円、3歳~未就学児600円で発売中。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る