財団法人「トヨタ・モビリティ基金」…バンコクの渋滞対策を助成
エマージング・マーケット
東南アジア

バンコク都内でも特に渋滞が深刻なサトン地区を対象に、タイ国立チュラロンコン大学と協働して、▼交通需要コントロールに向けた持続可能なシャトルバスとパーク・アンド・ライドプログラムの運行スキームの開発▼人々の行動様式に変化を促すため、交通手段多様化によるメリットを見える化する情報システムの開発▼交通シュミレーションによる交通流ボトルネックの特定と対策の評価▼地元警察との協働による信号サイクルの最適化――などに取り組む。
2014年8月に設立された同基金の初の助成案件で、助成総額は約1・1億バーツ(約4億円)、期間は2016年末まで。
トヨタ・モビリティ基金、バンコクの渋滞対策に助成金
《newsclip》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
- 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
- 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
- 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
- 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
- V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
- トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
- 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
- メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
- 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応