JR四国、津島ノ宮駅100周年の記念切符発売…年2日のみ営業の「幻の駅」

鉄道 企業動向
「津島ノ宮駅開業百周年記念入場券」の表面(左)と裏面(右)。表面のデザインは発売当日までふせられる。
「津島ノ宮駅開業百周年記念入場券」の表面(左)と裏面(右)。表面のデザインは発売当日までふせられる。 全 1 枚 拡大写真

JR四国は5月10日から、津島ノ宮駅(香川県三豊市)の開業100周年にあわせ「津島ノ宮駅開業百周年記念入場券」を発売する。

記念入場券は津島ノ宮・詫間・高瀬・本山・讃岐財田各駅の入場券がセットになったもので、発売額は800円。合計3000枚が高松・多度津・詫間・高瀬・観音寺の各駅などで発売される。津島ノ宮駅でも5月10日に限り発売される。

津島ノ宮駅は1915年5月7日に開業。近隣には津嶋神社があり、現在は同神社の夏季大祭開催日(8月4・5日)のみ営業する臨時駅として知られている。今年は開業100周年記念イベントとして「みとよシーサイドコンサート in 津島ノ宮」が5月10日に開催されることから、当日は上下各12本の列車が津島ノ宮駅に臨時停車する予定だ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る