5店舗が揃う新宿伊勢丹のシュークリーム…皮・クリームを徹底比較

エンターテインメント 話題
「アンリ・シャルパンティエ」のプディング・シュー
「アンリ・シャルパンティエ」のプディング・シュー 全 9 枚 拡大写真

伊勢丹新宿店はシュークリームのバリエーションが豊富だ。各スイーツショップのショーケースには個性豊かなシュークリームが並び、“熾烈な競争”が繰り広げられている。ここではシューの命ともいえる“皮”と“クリーム”を切り口に、人気のシューを紹介する。

■「シェ・シーマ(Chez Cima)」のシュー・ア・ラ・シーマ(280円)

ゴツゴツとしたシュー皮の生地が層になり、カリッとした軽やかな食感。クリームは良質なバニラビーンズの香りが鼻孔をくすぐる、あっさりめの生クリームと合わせたカスタードクリームを使用している。

■「アンリ・シャルパンティエ(HENRI CHARPENTIER)」のプディング・シュー(250円)

昔ながらのシュークリームを思い起こさせる、しっとりとした柔らかめの優しい生地で、プディングを挟み、キャラメルの香ばしさとカスタード、生クリームの風味を同時に楽しめる味わいだ。

■「白金堂」のシュークリーム(300円)

サクサクしたシュー皮は、“フワッパリッ”とした食感で、断面から見れば“長寿卵”を使っているのがひと目でわかる、濃厚で黄金色のカスタードクリームが入っており、優しい味わいはどこか郷愁が感じられる。

■「クローバー(CLOVER)」のプリンシュークリーム(250円)

プリンとシューの豪華競演。皮は中身の存在を邪魔しないように、薄皮で柔らかくふんわりとした仕上り。香ばしいカラメルシースがかかったプリンと、カスタード、ホイップクリームのハーモニーは見た目もフィリングも贅沢な仕上がりとなっている。

■「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ(patisserie Sadaharu AOKI paris)」のシュー・ア ラ クレーム(446円)

皮にフランス産発酵バターを贅沢に使用しており、食べごたえのある重厚感が印象的。口に運ぶと濃厚な“バニラの香り”が漂い、またその香りに負けない深いコクのあるクリームがとのバランスが絶妙な、上品で優雅なシューだ。

同フロアではシュークリーム以外にも、ケーキや最中、ローストビーフ、コロッケなど、“熾烈な食べ比べ”を堪能できる。これらの“食べ比べ情報”は、店頭で配布されている無料の小冊子『いろいろ、食べくらべ』(2015年7月14日まで有効)でも確認することができるので、是非手に取ってみて欲しい。

新宿伊勢丹で熾烈なシュークリーム競争!? 皮・クリームで人気店を比較

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る