【アウディ A7スポーツバック 改良新型】フラッグシップに次いで採用した「マトリクスヘッドライト」

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A7スポーツバックのマトリクスヘッドライト
アウディ A7スポーツバックのマトリクスヘッドライト 全 8 枚 拡大写真

アウディ『A7スポーツバック』がマイナーチェンジとなった。そのフロントフェイスは、シングルフレームグリルの形状が変更されたことと、マトリクスヘッドライトが採用されたことにより、これまでとは違った表情に仕上がっている。

【画像全8枚】

マトリクスヘッドライトは昨年日本に導入されたフラッグシップモデルの『A8』から採用されている。その特徴は3つあると話すのは、アウディジャパンプレセールス部商品企画スペシャリストの平野智さん。

まずは「マトリクスパターン照射」だ。19個のLEDを個別に64段階で制御しハイビーム時に先行車や対向車を照射範囲から除外する。これは、「出来るだけハイビームで走って、不要な部分だけを消すという安全運転の配慮です」(平野さん)。

歩行者アラートは、赤外線を利用して、歩行者を検知した場合には、明滅を三回繰り返すもので、これにより歩行者とドライバーの双方に注意を促す。因みに、「歩行者に対しては首から下の部分にフラッシングを行うので、眩しくない」という。

最後は、ダイナミックターンインジケーターだ。これは『R8』から導入されたもので、内側から外側に向かって伸びるように明滅する方向指示器が装備され、これらにより、安全性向上とともに、新鮮さが感じられる装備だとした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る