【メルセデス AMG GT 日本発表】AMGオリジナルスポーツカー誕生の理由…ムアースCEO

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスAMGトビアス・ムアース社長
メルセデスAMGトビアス・ムアース社長 全 10 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本が発表した『メルセデス AMG GT』は、AMG自らが開発したスポーツカーである。

メルセデスAMG社CEOのトビアス・ムアース氏は、自らスポーツカーを設計した理由について、「本気のスポーツカーブランドとして認められるためには、オリジナルのクルマを作らねばならないからだ」と述べる。メルセデスAMG GTは、『SLS AMG』に次いで2番目の自社開発車両になる。

また、「AMGユーザーの理想は、特別な機会にのみ運転するのではなく、毎日乗りたいはずだ」とし、「実際に旅に連れ出すことも出来るように作っている。特にGTは、気持ちの良い旅の道連れにもなる一方、レーストラックの猛獣にもなりえるのだ」という。

こういったコンセプトから、「根っからのAMGファンは、GTに乗る機会のないうちにオーダーをした。これは、他のスポーツカーメーカーのユーザーも同様で、市場の評価は上場。良いスタートを切っている」と満足げだ。

この状況は日本も同様で、AMGの中ではアメリカやドイツなどとともに五大マーケットのひとつとして位置づけられることから、「これからの数か月でさらなる成長を確信している」と期待を膨らませた。

なお、AMGは2014年、4万7600台以上を販売し、2013年の3万2000台を上回った。2015年は、今回のメルセデスAMG GTを含め今後もニューモデルを予定していることから、ムアース氏は「今年もこの勢いを続けたい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る