ID、パスワードを搾取…「ゆうちょ銀行」騙るスパムメールが横行中

エンターテインメント 話題
スパムメールの内容
スパムメールの内容 全 3 枚 拡大写真

 フィッシング対策協議会は15日、「ゆうちょ銀行」を騙るフィッシングサイト(偽サイト)が存在しているとして、注意喚起する文章を公開した。ゆうちょ銀行も注意を呼びかけている。

 それによると、「【ゆうちょ銀行】本人認証サービス」「【ゆうちょ銀行】メールアドレスの確認」というタイトルの不正メールが送信されているとのこと。「ゆうちょダイレクト」サイトに見せかけたフィシングサイトへ誘導する内容で、不特定多数に送信されている模様だ。ゆうちょ銀行を騙るフィッシングは、4月にも発生している。

 15日10時時点でもフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済み。メールには「http://www.●●●●.cn/js/index.htm」「http://●●●●.com/pk/」「http://www.●●●●.net/pk/」「http://www.●●●●.cn/js/」などのリンクが使われており、最終的に偽サイト(http://direct.jp-bank.japanpost.jp.czi.●●●●.com/tp1web/U010101SCK.htm)へ誘導するという。偽サイトは、ゆうちょ銀行のロゴが使われているなど、巧妙な作りとなっている。

 同協議会およびゆうちょ銀行では、このようなフィッシングサイトで、ユーザーID、ログインパスワードなどを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。また不審な点や疑問に思うことがあったら、すぐにゆうちょコールセンターまで問い合わせるよう呼びかけている。

「ゆうちょ銀行」を騙るスパムメールが、今月も発生

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
  5. 3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る