スタッドレス履きつぶしは要注意、濡れた路面で制動力が大幅低下…JAF調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
磨耗タイヤの危険性
磨耗タイヤの危険性 全 2 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、ゲリラ豪雨や梅雨、台風といった降雨シーズンを目前に、「磨耗タイヤの危険性」をテーマとするユーザーテストを実施。検証動画を5月15日よりJAFのWebサイトで公開した。

今回のテストでは、ノーマルタイヤは新品、5分山、2分山の3種類を用意。さらに、夏用としては使用可とされる5分山スタッドレスタイヤを対象に加え、同サイズ4タイプのタイヤで、ドライ・ウェットの両路面においてテストした。

直線ブレーキテストでは、時速60kmと時速100kmで、それぞれ異なるタイヤ/路面状態における制動距離の変化がどのように出るか、測定・検証した。その結果、新品および5分山で時速60km走行した場合では、ドライ・ウェット路面ともに、制動距離に大きな差は見られなかった。しかし、2分山と5分山スタッドレスでは、制動距離は大きく変化。特に、時速100kmのウェット路面でテストした場合、2分山はドライ路面のテスト結果の約1.7倍、5分山スタッドレスでは約1.4倍の制動距離を測定した。

一方、スタッドレスタイヤの場合、路面のドライ・ウェットな状態にかかわらず、ノーマルタイヤよりも制動距離が長いというテスト結果が出た。JAFでは、夏用として使用可とされるスタッドレスタイヤでも、タイヤの特性などをよく理解した上で、速度を抑えたり、早めのブレーキ操作を心がけたりするなど、天候・気温・路面状況に応じた安全な運転を呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る