水流で発電…LIXILと東北大学が「ゼロエネ」トイレ共同開発

エンターテインメント 話題
外部給電がなくても水流による自家発電、蓄電、高効率LED照明および制御によりトイレの照明電源を確保。発電にはエネルギーハーベスティング(環境発電)の技術を活用している(画像はプレスリリースより)
外部給電がなくても水流による自家発電、蓄電、高効率LED照明および制御によりトイレの照明電源を確保。発電にはエネルギーハーベスティング(環境発電)の技術を活用している(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真

 LIXIL(リクシル)は2日、水洗トイレの便器へ給水する際の水流を活用して発電し、トイレ内の照明エネルギーをまかなうゼロエネルギートイレ照明システムを開発したことを発表した。

【画像全2枚】

 同社は東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻の石田壽一教授、小林光准教授らの研究グループとともに、災害時にもトイレを快適に使用できる「ゼロ・エネルギー・トイレ(ZET)」に関する共同研究を2014年7月から行っている。本システムはその研究の一環として開発されたもので、外部給電がなくても水流による自家発電、蓄電、高効率LED照明および制御によりトイレの運用が可能なシステム。

 また、暗所において最小の消費エネルギーで高い明るさ感が得られるプルキンエ効果を活用した、新たなLED照明も開発した。

 実証研究では、男女のトイレごとに発電量や蓄電量、照明電力使用量などの計測を行い、トイレにおける照明電源が自家発電によって確保できることを確認。本システムを昼間の自然光と併せて活用することで、長時間照明用電力を供給し続けることが可能となり、防災と省エネの観点からもエネルギーの高度利用に寄与することが期待される。今後は実証研究により快適で高効率な運用ロジックの確立に結び付け、安定的なシステムの構築を目指していく。

トイレの水流で発電……LIXILと東北大学が共同で防災&省エネ照明システムを開発

《小菅@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る