圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC開通で生活道路から大型車が減少

自動車 社会 社会
圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC間開通効果
圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC間開通効果 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC間が3月に開通したことで、企業の物流や観光の効果に加え、身近な生活道路から大型車が減る効果があったと発表した。

高速道路の空白エリアだった茨城県西地域に、初めての高速道路として圏央道・久喜白岡JCT~境古河IC約20kmが3月に開通し、茨城県と東北道が直結した。これにより、境町から都心への時間が約114分から約87分に短縮された。

埼玉県の桶川北本ICから茨城県の古河市内までの配送時間が約90分から約60分に短縮され、茨城県古河市に工場のある日野自動車など、沿線にある自動車産業などの輸送に時間短縮効果があり、企業活動の効率化に結び付いた。

また、ゴールデンウィーク期間に「道の駅・ごか」の利用者数・売上額が前年比15%増加するなど、地域の観光・レジャー需要にも効果があった。

更に、県道西関宿栗橋線の大型車交通量は、開通前は1日あたり1600台だったが、開通後は同800台へと半減。抜け道に流入していた大型車が高速道路や新4号バイパスに転換するなどにより、生活道路の安全性向上の効果があったとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る