気分は車掌さん…東京メトロ、新木場基地で小学生向けイベント

鉄道 エンタメ・イベント
メトロわくわくキッズまつりin新木場
メトロわくわくキッズまつりin新木場 全 6 枚 拡大写真

 東京メトロでは、小学生以下の子どもを対象としたイベント「メトロわくわくキッズまつりin新木場」を、7月19日に新木場車両基地で開催する。事前応募制で、3,000名を無料招待する。車両の展示や、運転台の見学などが行われるほか、真夏の雪遊びなどもできるという。

 同イベントでは、普段入ることのできない東京メトロの車両基地で、さまざまな体験や見学などを楽しむことができる。東京メトロの仕事について紹介したパネル展示など、楽しみながら学べるコーナーもあるので、夏休みの自由研究のテーマにもなるという。

 「車両床下見学」や「ドア開閉操作車内放送体験」「運転台見学」「車両洗浄乗車体験」などの体験イベントも行われる。なお、これらの体験イベントは定員制となっているため、参加希望者は応募時に一緒に申し込む必要がある。

 ほかにも、車両の撮影会や、こども制服撮影会、保守用車両展示など東京メトロにちなんだ見学・体験のほか、ストラックアウトや雪遊びができるコーナーなど、さまざまなコーナーが用意されている。

 参加申込みは、Web(携帯・スマートフォン可)の申込みフォームから受け付ける。応募1組につき、保護者1名以上、小学生以下の子ども1名以上の参加が必要。1組最大5名まで応募できる。応募締切りは、6月28日深夜12時まで。当選者には、7月6日頃に入場招待状が発送される。

 イベントは、7月19日午前10時~午後3時まで(最終入場は午後2時半)、東京メトロ新木場車両基地で行われる。当日はイベント専用の無料バスが、新木場駅から5~10分間隔で運行される。

メトロわくわくキッズまつりin新木場
日時:7月19日(日)10:00~15:00(最終入場14:30)
場所:東京メトロ新木場車両基地 ※駐車場なし
交通:
・新木場駅より徒歩約30分
・新木場駅より都営バス「東京ヘリポート」下車徒歩7分
・イベント専用無料バスが5~10分間隔で運行(9:30~16:00)
参加費:無料(現地までの交通費は各自負担)
参加資格:応募1組につき、保護者1名以上、小学生以下の子ども1名以上の参加必要(1組あたり最大5名まで応募可能)
参加方法:Webからの事前応募(携帯・スマートフォン可)※応募者多数の場合は抽選となる
応募締切り:6月28日(日)24:00まで

【夏休み】東京メトロ、新木場車両基地でイベント7/19…展示や見学・体験も

《外岡紘代》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る