ブラック企業の定義3つ…長時間労働、パワハラ、低賃金

エンターテインメント 話題
ブラック企業への入社はもちろん企業のブラック化も避けたい
ブラック企業への入社はもちろん企業のブラック化も避けたい 全 2 枚 拡大写真

 全研本社は8日、同社が運営する働き方と天職を考えるウェブマガジン「瓦版」のユーザーを対象に、ブラック企業に関する調査を実施。その結果、企業のブラック度は、待遇よりも労働時間や職場環境が大きく影響していることがわかった。

【画像全2枚】

 まず、どのような企業をブラック企業だと考えるか、その定義を尋ねると、44%でトップになったのは「長時間労働」、続いて2位は33%の「パワハラの横行」が挙がった。この2つで全体の8割近くを占めている一方、意外なのは「低賃金」が14%と少なかったこと。「働いただけの成果を得る」という観点から賃金には問題がなく、むしろ、「賃金が人並みでも長時間働かされるのはつらい」と感じる人が多いようだ。

 次に、ブラック企業に入社してしまった場合、退社する際の理由を挙げてもらうと、「家庭内の事情」が39%、「病気関連」が27%で他を大きく引き離した。いわゆる「一身上の都合」が退社理由にしやすいようだ。以下、「キャリアアップ」「仕事がつらい」「夢を追うため」「人間関係」「転職するから」はいずれも数%の割合。自由回答欄では、「これ以上お役に立てません」「希望の職種に就けない」「会社が自分に合わないので」「海外移住」といった理由が挙がった。

ブラック企業の定義は? 意外にも「○○な企業」はブラックではない!?

《加藤/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る