自動車軽量化を支える先端プレス成形技術を紹介…名古屋・東京でセミナー開催

自動車 ビジネス 企業動向
eta/DYNAFORMによる板成形シミュレーション例
eta/DYNAFORMによる板成形シミュレーション例 全 2 枚 拡大写真

サイバネットシステムは、7月8日に名古屋、9日に東京にて「eta/DYNAFORMソリューションセミナー2015」を開催する。参加は無料、事前登録制。

自動車車体パネルや板成形部品のプレス成形技術は、軽量化、高強度化の市場要求から高張力鋼鈑(ハイテン)などの難加工材への取り組みが不可避となっている一方で、コスト低減のために金型製作期間や成形工程の短縮が求められている。この成形技術の高度化とコスト低減には板成形シミュレーションの活用が効果的で、今後ますますの広まりが期待されている。

今回のセミナーでは、米国ETA社が開発した先進の板成形シミュレーション統合システム「eta/DYNAFORM」を紹介する。同システムは、便利で使いやすい板成形プロセス専用のメニューや評価機能を搭載するとともに、業界で標準となっているLS-DYNAソルバー機能を採用。板成形シミュレーションを行うことで、製品の設計プロセスにおいて事前にしわや割れ、板厚の減少率などを検証することができる。

そのほか基調講演では、広島大学工学研究院の吉田総仁教授を迎え、ユーザーの事例を交えてプレス成型技術の最新動向と板成形シミュレーションの最新情報を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る