アジアの大学ランキング、マラヤ大学は29位に上昇…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

国際高等教育情報機関の英クアクアレリ・シモンズは、2015年のアジア大学ランキングを発表。マラヤ大学が昨年の32位から、29位にランクアップしたことがわかった。

マラヤ大学のほか、マレーシア科学大学(USM)が49位(昨年57位)、マレーシア国民大学(UKM)が56位(同56位)、マレーシア工科大学(UTM)が61位(同66位)、マレーシア・プトラ大学(UPM)が66位(同76位)がトップ100に入った。これに次いだのはマレーシア国際イスラム大学(IIUM)145位で、以下のマレーシアの大学は、▽ペトロナス工科大学▽マレーシア北部大学▽マラ工科大学▽サバ大学▽ペルリス大学▽マルチメディア大学▽サラワク大学▽テイラーズ大学▽パハン大学▽トゥン・フセイン・オン大学▽リム・コックウィン大学▽トレンガヌ大学▽テナガ・ナショナル大学▽UCSI大学▽トゥンク・アブドル・ラーマン大学--の順。

1位となったのは、昨年に続いてシンガポール国立大学で、それに香港大学、韓国科学技術院が続いた。日本は東京大学の12位が最高だった。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  6. 大崎社長「スバルの強みはブランド」、パフォーマンスとアドベンチャー…ジャパンモビリティショー2025
  7. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  8. 3輪電動モビリティ「Raptor」、新デザインモデル初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. ASF、新型EV軽トラックを初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る