ボルボ、セーフティエンジニア2名がNHTSAより表彰

自動車 テクノロジー 安全
ボルボ、インテリセーフ10(イメージ)
ボルボ、インテリセーフ10(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

ボルボは、同社のセーフティ・エンジニア2名が米国運輸省交通安全局(NHTSA)より、優れた安全技術者と特別功労者として表彰されたと発表した。

今回表彰を受けたのは、衝突回避技術担当シニア・テクニカル・リーダーのトレント・ヴィクター氏と、アクティブ・セーフティ&シャシーの先進技術担当マネージャーであるヨナス・エックマーク氏。6月8日、スウェーデンのイェーテボリで開幕した「第24回ESV国際技術会議」において、自動車の安全分野で特に優れた功績があったとして顕彰された。

トレン・ヴィクターは安全研究の第一人者として世界に認められおり、衝突回避の技術革新に向けて、行動科学のデータを用いた独自の実績を築き上げてきた。安全分野での経験は20年以上に及び、20を超える特許を取得、60以上の論文を発表している。現在は、ドライバーの目の動きをモニターすることで、車載のインフォテインメントシステムの操作による不注意や注意散漫のリスクを最小化する研究に取り組んでいる。

ヨナス・エックマークは、ボルボの自動車が安全面で世界的地位を確立する過程で、多くの発明や実用化をもたらしてきた。1994年以来、ボルボで30件以上の特許を取得した彼の功績には、衝突事故を回避・軽減するオートブレーキの開発と実用化が含まれている。当初は、他車との事故を回避する研究が中心だったが、現在では、歩行者、自転車、動物などにその対象を拡大させ、研究を続けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る